- 連休を持て余してしまう
- 一日をダラダラ過ごしてるけどやめたい
こんな方へ向けて記事を書きます。
連休って途中からダラけてきたり、飽きたりしますよね。
それは生活にメリハリがないからです。
なので、取り入れると生活にメリハリが出て、1日を楽しく過ごせる習慣を3つ紹介します。
オススメの習慣はこちらです。
- 散歩
- 読書
- 早起き
連休は習慣化のチャンスです!
いつもは忙しい方も、この連休を利用して習慣化してみましょう。
この記事で紹介する3つの習慣を1つでも取り入れれば、生活にメリハリが出てより楽しく過ごせますよ。
それでは解説していきましょう。
習慣1.散歩

最近、運動してますか?
社会人になってから、運動しなくなる人がほとんどです。
朝、もしくは日の沈み切らない夕方に、散歩してみませんか?
散歩のメリットはこちらです。
- 幸せになる
- ノスタルジーを感じる
- しんどくない
「いや別に自分は体力も問題ないし、体型も普通だから運動する必要ないのよ~」
と思う方もいるかもしれません。
では違う質問をします。
最近、幸せですか?
どうでしょう。
少しでも答えが淀んだのなら、散歩しましょう。
実は散歩すると、セロトニンといういわゆる『幸せホルモン』が脳から発生します。
このセロトニンには不安が和らぐ効果があり、心をリラックスさせてくれます。
セロトニンが発生する条件は『リズム運動』や『日の光を浴びる』などが有り、散歩が最適といえるわけですね。
なので先ほども言った通り、『朝、もしくは日の沈み切らない夕方』をお勧めします。
ここからは個人的な意見になってしまいますが、散歩をすると、子供の頃の『何も持ってないけど楽しくやれていた』あの瞬間を思い出せて良いんですよね。
ノスタルジーというか、懐かしい気持ちになります。
あと歩くだけなので、しんどくないです。
あ、お金もかからないです!笑
個人的には、コスパ最高の娯楽にもなりうる良習慣です。
ちなみに靴だけは安くても良いので、ウォーキングシューズを買うと続きやすいです。(実体験)
習慣2.読書

読書をするとどんなメリットがあるかを先に伝えます。
僕が感じたメリットは主に2つです。
- 新しい発見
- 自分以外の視点を知れる
一つ目の『新しい発見』はそのままの意味ですね。
「自分はこの世の全てを知っていて、理解している!」
という方は、読書しなくて良いです。笑
「知らない」というのは、実はとても怖いことなんですよ。
それに付け込んで騙されたり、自分から損な方向に進んでしまったりすることが容易に起きます。
そして騙されていることも、自分が損してることにも気付けない可能性があります。
『知らない』状態を、分かりやすく例えるとこうなります。
『視力0.3。耳も聞こえにくい状態で街を歩く。痛覚も鈍っているからぶつかっても気づかない。』
どうですか?
めっちゃ怖くないですか?
街には歩行者は勿論、自転車、自動車が走っています。
軽く自転車にぶつけられても、本人は全く気付けないとしたら恐怖ですよね。
この例え話で僕が言いたいのは、『読書で新たな知識を得ておいた方が、生きやすくなる』ということです。
二つ目は『自分以外の視点を知れる』です。
簡単に言うと視野が広くなる、といったところですね。
物事を俯瞰で見るようになるので感情的になることも減ります。
これが良いことかどうかはひとによるかもしれません。
しかし、少なくとも組織の中で働く上では、必要な視点にはなると感じます。
どうですかね?
感情論だけで怒る人とか見ると僕は「こうなりたくない」と強く思うのですが、皆さんはどうなんでしょう?
僕と同じことを感じる方なら、とりあえず読書しても損は絶対しないです。
習慣3.早起き

連休だー!昼まで寝るぞー!
はいそこのあなた!
早起きしましょう。笑
早起きの最大のメリットはこちら。
- 時間が増える
『タイム・イズ・マネー』
聞いたことありますよね?
じゃあ早起きしたら、お金貰ってるようなもんです!笑
ちなみに僕はここ最近は遅くても8時には起きます。
基本は5時半~6時には起きるようにしています。
めっちゃ時間増えました!
「いや早起きしても、やることないです。」
という方へ。
具体的なアクションプランを1つ提案します。
朝6時に起きる。
水分補給したら、顔を洗う。
動きやすい服装に着替えて、朝日を浴びながら散歩する。(10-20分くらい)
少し動いてお腹が空いてきたら、家に帰って朝ごはんを作って食べる。
時刻はまだ7時。
気分も上がってきたし、美味しい喫茶店でもさがしてみようかな。
どうですか?
すくなくとも、昼まで寝てるよりはワクワクしませんか?
このワクワクを大切にしてほしいんです。
ワクワクしてたら「今日何しようか悩む~」なんて状態になりません。
散歩して、ごはん食べてもまだまだ時間あるなんて最高じゃないですか!笑
騙されたと思ってやってみて下さい。
もし天気が良くない場合は、散歩の代わりに腕立てやスクワットでもOKです。
終わりに
最後にもう一度おさらいします。
連休の過ごし方で悩む方に、習慣化してほしいことは3つです。
- 散歩
- 読書
- 早起き
散歩のメリット
- 幸せになる
- ノスタルジーを感じる
- しんどくない
読書のメリット
- 新しい発見
- 自分以外の視点を知れる
早起きのメリット
- 時間が増える
僕がこの中で一番優先してほしいのは『早起き』ですね。
なぜかというと、結局『散歩』も『読書』も、ほかのことも時間が無いと出来ないんですよ。
まず時間を確保する。
そして時間に余裕をもって、やりたいことをやる!
これだけで今までとは別の連休を過ごせます。
早起きして、朝日眺めながら散歩してみて下さい。
最高ですよ。
今回の記事はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございます。
それでは。
ブログランキングに登録中です!よかったら応援よろしくお願いします。